鳥取県米子市
2013年より米子市立啓成小学校から始まり、翌年から米子市立東山中学校を拠点校として中学校区の幼稚園・保育園・小学校・特別支援学校の教育機関をはじめ、公民館や人権施設など毎年収穫した種を繋ぎながらプロジェクトの拡がりを見せています。
<関連リンク>
鳥取県の他地域の取り組み
全国へのメッセージ! ~小中高で毎年参加して
全国版 月刊誌の表紙に! ~鳥取県立米子工業高校
8年目の里帰り ~米子市立啓成小学校
唐箕がやってきた! ~東山中学校
7年目のプロジェクト ~米子市立啓成小学校
ど根性はるかのミラクル開花 ~鳥取県米子市
2020.11.16
🌻米子のど根性はるか🌻
暖房が必須のこの時期に、ひまわりプロジェクトin米子🌻のはるかが、まだ咲いていることをBSSテレビ放送のアナウンサーさんから連絡を頂き、突撃取材に行って来ました。
何と、コンクリートの割れ目から…‼️
BSSテレビでも放送された、ど根性ひまわり🌻
アナウンサーさんと、米子錦町教会の明子さんと収穫した時の写真です。
一つの花で、たぶん1000粒くらいの種がありそう✨
コロナの感染拡大で、心折れそうな日々ですが、米子からほっこり嬉しい話題です🌻
大きな看板が出来ました! ~米子高等学校
県立米子工業高等学校でプロジェクト ~鳥取県米子市
〜鳥取県立米子工業高校
『令和2年度米工はるかのひまわり絆プロジェクト』始動〜
前日までの雨が嘘のように晴れ渡った7月31日終業式。
今年は、各クラス1鉢に増やし《コロナからの再生!地域の皆さんを元気を届けよう!》と各クラスの室長、運動部部活顧問の先生方の呼びかけで集まってくれた生徒・先生・保護者は150人あまり。保護者から命の種1粒を大きな両手を出して受け取る生徒達に皆が感動しました。各クラスで種まきが終わり、2階から撮影した写真のポーズは、はるかのH🌻
中海テレビ放送さんの取材も入り、賑やかで笑い声や爽やかな笑顔が溢れる今年度のスタート‼️
涙腺ゆるゆるの素晴らしい時間でした。
お世話になっている地域の皆さんに、笑顔と勇気が届きますように✨
米工生・先生方・保護者最高です✨
※ 今日、2日目ですが既に、たくさん発芽🌱しています😊🌻
コロナからの再生!ひまわりプロジェクトin米子
鳥取県伯耆町立岸本小学校の全校生徒での種まきの様子
米子市立東山中学校区+県立米子工業高等学校
米子工業高校で繋ぐセレモニー ~鳥取県米子市
米子工業高校で開花セレモニー ~鳥取県米子市
★鳥取県米子市の米子工業高校の開花セレモニーが行われました。
<現地レポート>
🌻鳥取県立米子工業高校、種まきに続いて開花セレモニー🌻
先日レポートさせて頂いた米工(通称)のはるか🌻
米工祭準備で全員揃うことが叶いませんでしたが100粒の種まきをしてくれた有志で記念撮影をしました☆
種まきに引き続き、テレビ局2局も取材してくださり、間近で見ることの出来なかった方々にも開花をお知らせすることが出来ました♬ by M.S
東山中学校文化祭 ~鳥取県米子市
2018年11月
鳥取県の米子市立東山中学校の文化祭を訪問し、5年に渡り東山中学校区内の教育機関や施設(保育園・幼稚園・特別支援学校・小学校・公民館)などでのプロジェクト実施にあたり 先導役として采配を振るわれ、率先して中学校での生育の姿を背中で見せ続けてこられた、秋田 治校長先生の退任に当たり、感謝状を贈呈してまいりました。
一人の行動実践が、周りを傍観から共感へと意識を変え協働へと昇華することで、地域が変わってゆく姿を見せていただきました。 ありがとうございます!!
東山中学校区の取り組み 第1部 ~鳥取県米子市
米子市東山中学校区の取り組み 第1部・米子市米子市は鳥取県の西部に位置する人口24万人の中枢都市で、境港市、島根県安来市、西拍郡の各町と隣接しています。鉄道はJR山陰本線・境線・伯備線の分岐点にあたり、道路では国道9号線・180号線・...
Posted by はるかのひまわり絆プロジェクト on 2016年1月30日
東山中学校区の取り組み 第2部 ~鳥取県米子市
米子市東山中学校区の取り組み 第2部・米子市立東保育園東山中学校を後にし、小雨が振り出す中、米子市立東保育園を訪問しました。 新たな命がこの世に生まれ出で、ご両親に愛でられ育まれながら、家族という最小単位の社会から地域コミュニティ...
はるかのひまわり絆プロジェクトさんの投稿 2016年3月9日