絆プロジェクトへようこそ!


心豊かな地域社会の創造を標榜する、「はるかのひまわり絆プロジェクト」は、ロシア連邦のウクライナ侵攻に強く抗議します。
プロジェクト活動を通して
コロナウィルスを吹き飛ばそう!
紛争の早期終結を願い、ウクライナの心の復興に!
2022年度の種の出荷数は過去最高に!
2023年1月から新型コロナウィルス第8波の感染抑制のため都道府県や政府による取り組みが始まっています。
昨年度の「はるかのひまわり絆プロジェクト」種の配布事業では、これまでの最高出荷数2021年を超える(145,970個・7,299パッケージ)を全国にお届けしました。続くコロナ禍や国花が向日葵のウクライナでの紛争などを憂いながらも47都道府県で故郷の応援再生の取り組みが行われました。
本年も引き続き、コロナで傷ついた心を癒やし、勇気と元気を届ける取り組みとして実施するとともに、早期の紛争集結を願いウクライナの方々の心の復興への取り組みを実施します。
♡❤♡ ウクライナの小学校に種が届けられました!♡❤♡

★兵庫県たつの市立西栗栖小学校で育てられた”はるかのひまわりの種”が2023年3月にポーランドへ旅立ちました。
~ 音楽で支援 ~
音楽で支援!『コロナに負けない"ひまわり"咲かそう』
ひまわり~今年もあなたは空に向かって~ (Music Video)
東日本大震災から歌われ続けた復興ソング”ひまわり”
ゴスペルシンガー TAEKO & REN さん、カズンのお二人とゲストシンガーの皆さんによるオンラインコラボです。
ビデオの最後にプロジェクトからのメッセージを寄せています。
1.17震災祈念映像『あの日から26年 そして今 “未来へ”』
human noteの皆さんによる、阪神淡路大震災1.17震災祈念アルバムです。 アルバムの中で、神戸市歌となった「しあわせ運べるように」の合唱曲に、当プロジェクトの代表も参加しました。

本サイトは、心豊かな地域社会を創造する「はるかのひまわり絆プロジェクト」の活動理念の流布および各地での理念に沿った活動の実践例を地域や時間軸に沿ってレポート投稿や動画、Facebookの記事でご紹介しています。また、活動に関する報道や記録紙なども時間軸に沿って記録しています。さらに、活動の中で生まれた楽曲や学校教育での学習指導案なども記録公開しているプロジェクトのデータベースサイトです。
★プロフィール
・はるかのひまわり絆プロジェクトとは?
・はるかのひまわりってどんな品種?
・プロジェクトへの参加方法
・どこで咲いてるの? ・プロジェクト誕生の経緯
・活動主体 ・はるかのひまわりの由来
★活動履歴
★メンバーが創った♪テーマソング♪も公開しています。
★さらに学校での学びには学習指導案も収集公開。
★平成の天皇皇后両陛下に愛された 東宮御所のひまわり
★持続可能な開発目標を実施しています。SDGsの取り組み


プロジェクトの日々の動きはFacebookページにて公開中。全国の故郷での心豊かな取り組みの実践事例をタイムラインで投稿中
インスタグラムでのメンバー投稿
#はるかのひまわり絆プロジェクト


-
貴方のプロジェクトを
ポストカードで応援!
あなたの故郷での再配布に貴方と一緒に創るオリジナルコラボポストカードで応援します。
(1000枚まで 無償提供)
詳細はこちらから
新着情報

子どもたちに学ぶ「防災・減災」 ~鳥取県米子市
富士山とはるかの競演! ~富士山こどもの国
お見事!! ~福岡県福岡市
共催イベントが大団円を迎えました ~こども本の森 神戸
各種イベントのお知らせ 7月~8月 ~兵庫県神戸市
熊本地震から受け継がれ7年 ~熊本県益城町
次の小学校に到着 ~たつの市立西栗栖小学校
ウクライナの小学校に到着 ~たつの市立西栗栖小学校
バルーンが自衛隊に! ~陸上自衛隊桂駐屯地
生育10周年記念イベント ~鳥取県米子市
風船で種飛ばし ~大阪市立大江小学校
柴山のコスモス園で種まき ~埼玉県白岡市
「この指とまれ」で広がる輪 ~岐阜県岐阜市
事業所の「園芸部」の取り組み ~愛知県春日井市
収穫した種をウクライナへ ~兵庫県たつの市立西栗栖小
一粒ひとつぶに想いを込めて ~茨城県 長堀小学校
伯耆町の取り組み ~伯耆町文化センター
震災ワークショップ「忘れない」~大阪市立生野未来学園
12年目の鎮魂
鳴り石の浜絵本ご紹介 ~鳥取県琴浦町
素敵な里帰り ~鳥取県江府町立 子供の国保育園
種の配布予約受付中
阪神淡路大震災から28年 ~神戸市 東遊園地1.17
震災祈念コンサート ~神戸市 常盤アリーナ1.15
新春のお喜びを申し上げます
- 昨年までの活動記録はこちら(年度別活動履歴)
- 地域別の活動記録はこちら(全国フォトレポ)