「はるかのひまわり」を育て採取した種を配布する過程で由来を伝え、災害の悲惨さと共に命の尊さを再考する機会とする事で、「人の尊厳」と「人との関わりの大切さ」を知る感性豊かな地域社会を醸成する事を目的とします。
はるかのひまわり絆プロジェクトは、ご参加いただく皆さんで取り組むCSV活動で、「命」「人との絆」「心の豊かさ」を共通価値として、地域社会の心の豊かさを最大限に引き出す取り組みです。
※CSVとは Creating Shared Valueの略で「共通価値の創造」を意味します。
はるかのひまわり絆プロジェクトは持続可能な開発目標を支援します。
詳しくは 「SDGsの取り組み」参照
🔗応募はこちら
ご賛同いただく皆さまからのご支援を求めています。
サイト内情報を検索!
はるかのひまわり絆プロジェクトにまつわる公式グッズを紹介致します。 ※ 公式って何? 絆プロジェクトのメンバーが作ったら、なんでも公式となります(〃∇〃)
沖縄県北中城村の屋宜原青年会(やぎばるせいねんかい)で制作された 公式ポロシャツです。
ポロシャツ注文に関する問い合わせは
以下のフォームにご記入いただきお問い合わせください。
※このフォームは 直接 頒布元である 屋宜原青年会のご担当に送付されます。
メモ: * は入力必須項目です
三重県の裕進運輸さんの、はるか号の前で