ペーパー・プレス 2016年
震災21年 命の鼓動 輝ける未来へ 2016.1.17
震災から21年目 第79回こどものためのコンサート、「震災21年 命の鼓動 輝ける未来へ」をテーマにコンサートが兵庫県神戸市で開催されました。 阪神淡路大震災の翌年1996年より活動を始め21年継続してきた「こどものためのコンサート」最後のコンサートです。
『 20年という時間の経過で、阪神淡路大震災で生まれた多くのボランティア組織やNGO、NPOなどがその役割を終えるのを見聞きしてきました。もちろん、その役割を終え発展的に解消するものもありますが、やはり単独組織としての団体活動は、自ら課したその主たる役割を終え、または、その変化や変遷は、設立主体であった主役の高齢化など、如何ともしがたいものがあります。
震災をきっかけとしてその翌年に生まれた、私の所属する特定非営利活動法人IMMCも、20年という年の流れは、当初標榜した目的の、ある一定の役割を果たした後に活動が変遷してきた経緯があるのでよくわかります 』
第79回こどものためのコンサート
~震災21年命の鼓動輝ける未来へ~
日 時:2016年1月17日(日)午後2時開演
場 所:北野工房のまち 3階講堂
演 奏:吉田順子(ピアノ)大石里恵(ソプラノ)
りとも(パーカッション)
講 話:はるかのひまわり絆プロジェクト活動報告
講師 松島俊哉
入場無料
天国へ 白いハト風船 2016.3.13
教科書に掲載 ~2016.4.1
教育出版の中学3年英語検定教科書 ONE WORLDに紹介されました。 教育出版 中学校検定教科書
執筆者の想い~
世界に伝えられるよう、英語教科書に詳述 友人亡くした教授、企画
よなご社協だより ~米子市社会福祉協議会2016.4.1
愛媛県四国中央市 2016.09.01
さくらFM 熊本地震特別番組「忘れへんで、熊本!」現地取材&関連作業記録 2016.9.16-17
熊本県益城町の はるかのひまわり絆プロジェクト in 木山 の紹介をご覧ください。 P7~P8 参照
『はるかのひまわり』神戸から熊本県益城町へ 9/19放送から ~近藤 栄ブログ より 2016.9.19
熊本県益城町の はるかのひまわり絆プロジェクト in 木山 の誕生秘話 ブログより

広報かしま平成28年10月号 ~2016.10
復興プロジェクト 嘉島中 ヒマワリ栽培
嘉島中学校の美化委員の取り組みです。
会ってきましたが どっしり構えた委員長と爽やか委員たちでした
泉佐野市学校教育課 ~2016.11.12
「命・優しさ・絆」をつなぐ花づくり ~中央小学校~