ペーパー・プレス ~2015年まで
はるかのひまわり絆プロジェクト2011 in 気仙沼~南三陸町
2011.5.5 三陸新報
三陸~気仙沼ひまわりロード
2011.5.25 三陸新報
はるかのひまわり
復興願い一斉に種まき
2011.7.9 三陸新報
南三陸町歌津で
はるかのひまわり咲く
2011.5.17 日本経済新聞
再起の種 神戸から送る
2011.6.14 神戸新聞
兵庫県灘署から宮城県河北署
へはるかのひまわりリレー
2011.8.1 神戸新聞
はるかのひまわり
南三陸町で咲く
2012.1.25 神戸新聞
兵庫県立姫路東高等学校で講話
2013.2.26
空とロケット団 VS はるかのひまわり絆プロジェクト
”北海道大学の永田晴紀先生による講演です。
永田先生は北海道の株式会社植松電機と一緒にプラスティックを燃料とするCAMUIロケットの研究、開発をしています。私たちはCAMUIロケットのひみつを教えてもらいました。
そのひみつとは「夢をあきらめない」ことです!”
2013年3月 神戸JC
若い力 Kobe JC Wakai Chikara Vol.82 2013
「はるかのひまわり絆プロジェクト」
一般社団法人 神戸青年会議所 発行 2013.3.21
プロジェクト in 西南学院大学 2013-2014
道徳教育 2014年4月号でプロジェクト実践事例紹介

明治図書 道徳教育2014年4月号
<特集>教科化時代の“道徳授業開き”=成功の大原則
グラビア/道徳授業と関連! 学級掲示物の工夫あれこれ
「はるかのひまわり絆プロジェクト」が伝える命の重み~三年四組 平山裕美学級の実践より~・・・・・・飯塚 史江
府中市立府中第一中学校の取り組み
府中市制60周年でプロジェクト ~2014年4月
東京都府中市で市制60周年にあたり、はるかのひまわり絆プロジェクト、にご参加いただきました。
ありがとうございます!
。。。。そしてその年の冬にドッカ~ンと大量のしかも立派で大きくさらに選別された里帰りがありました、翌年2015年には全国へと大量に旅立ち、府中市由来の種から育ったひまわりが全国で咲き誇りました!
