関連リンク ページ1
ウェブサイト、Facebookページ、Youtube動画、資料など

松葉杖のカメラマン、シギー吉田さんは震災後の東北の復興の姿を20年後の子どもたちに残すための記録を継続して行っています。2011年の夏に、南三陸町の防災庁舎に寄り添う、はるかのひまわり、と出会いました。

山田醸造株式会社
明治24年の醤油蔵創業から伝承し続けてきた、発酵に一番大事な「蔵付き酵母」。受け継がれる技術や想いを大切にしながら、”発酵”に挑戦し、学び、進化をし続けています。
同社の女将が、プロジェクトのパッケージイラストの作者です。

「ぼうさい甲子園」は、阪神淡路大震災の経験と教訓を継承していくために、教育課程にある学生の「防災教育」や「防災活動」の取り組みを顕彰する事業です。
ヒトキズナ(神戸芸術工科大学かわい研究室)
田岡批呂子のおとなの上質(徳島FMびざん)

琴浦町の「鳴り石の浜」では毎夏のランドマークとして、はるかのひまわり畑が咲き誇ります。
鹿児島県 阿久根観光連盟 (特産ぼんたん、ウミガメの聖地)
わたしたちの道徳 小学校3・4年生 (文部科学省)

幸せの種プロジェクト (Facebookページ)
BNS新潟放送では、毎年「しあわせの種コンサート」を主催し、はるかのひまわりの種の配布を継続して行ってくださいました。(2012年~2021年)


姫路市医師会看護専門学校 (天姫祭)

栃木県小山市立小山第三中学校
(栃木県小山市の拠点校)
小山三中 はるかのひまわり絆プロジェクト(Youtube)
小山三中では、東日本大震災の被災地から提供された、はるかのひまわり、を継続して咲かせ続け 地域の皆さんへお配りしています。
JAしおのや (栃木県さくら市)
星宮神社 ~栃木県下野市 (栃木県下野市~かかしまつり)
鳥取県米子市の取り組み
・鳥取県米子市立東山中学校 (鳥取県米子市の拠点校)
・鳥取県立境港総合技術高等学校
・鳥取県米子市人権政策局中央隣保館
鳥取県米子市では、地域の教育機関はもとより 行政施設でも開花させる取り組みを継続され、米子市を超え 大きな拡がりを見せています。
⇒トピックス(米子市の取り組み~全国フォトレポより)

熊本県益城町立木山中学校
(絆プロジェクト in 木山の拠点校)
はるかのひまわり絆プロジェクト in KIYAMA(Twitter)
四国中央市~愛顔(えがお)つなぐ えひめ国体(愛媛県四国中央市)
10歳のあなたへ (愛知県北名古屋市~東日本大震災を忘れない)
ボンボサウンドワークス (熊本県熊本市)

関西学院大学 ボランティア活動支援センター ヒューマン・サービス支援室 (兵庫県西宮市)
かどのASC(兵庫県丹波市氷上町)Facebookページ

ホテル椿館(愛媛道後温泉~ ありがとう ホテル椿舘別館プロジェクト)
岐阜キッズな(絆)支援室 (Facebookページ)
東日本大震災で岐阜に避難してきている子ども達、ひとり親家庭や生活保護家庭の子ども達、外国籍保護者の子ども、障がい児、家庭での学習環境が整わず学校の勉強についていけない学習困難児など、様々な困難を抱える子ども達に、退職教員や学生ボランティアによる無償の学習塾を運営し、学習支援や社会体験学習、食育、農作業等を通して生きる力を育むための支援を実施されています。

鳥取県立米子工業高等学校 (鳥取県米子市)



岩槻オルゴゴルフガーデン(埼玉県さいたま市)

有限会社裕進運輸(三重県三重郡)
株式会社モバイルアド(三重県三重郡)

福島ハーメルンプロジェクト・ジョイントチーム(兵庫県淡路市)
在インドネシア日本国大使館(Facebookページ)
株式会社シネマギックス(京都の映像制作会社)

ジャパンコレクション2022
・インタビュー動画
・ひまわりステージ
TAEKO GLORY オフィシャルサイト (復興支援曲 ひまわり)
ACHIEVERS' AID第1弾コロナに負けない“ひまわり”咲かそう!Remote MV
和GOSNATION (ゴスペルシンガーグループ)
ACHIEVERS(オンラインサロン)
Human Note (700名のコーラスグループ)
2021.1.17
1.17震災祈念 Music Video
このMVにも参加させていただきました。
カズン(Cousin)...古賀いずみ / 漆戸啓(うるしどひろし)による従姉弟(いとこ)同士のポップスデュオ。
1995年Sony Musicよりデビュー。大ヒットとなった冬の定番ソング『冬のファンタジー』(サッポロビール冬物語CMソング)をはじめ、代表曲は『風の街』(NHK 列島縦断鉄道12000Kmの旅テーマソング)『あなたに会えてよかった』『ひまわり』など。
・・・オフィシャルサイトより引用
ACHIEVERS' AID第1弾コロナに負けない“ひまわり”咲かそう!Remote MV

2019年 同センター江戸川分場が「“東京2020大会花のおもてなし”葛西臨海公園ヒマワリロード」実施計画(案)に基づき、実施に向けての試験栽培を行われました。
今回、オリンピックが延期となり、どのような展開になるかはわかりませんが、世界より来日されるアスリートや多くの観客の皆さんに少しでも、勇気と元気、さらに癒やしを提供できる存在になれば、私たちの理念に沿った取り組みになると思うのです。
浅間白滝さくらラインプロジェクト(山梨県富士河口湖町)

河口浅間神社から母の白滝に向かう道中の中田宮司個人所有の山麓斜面に、約1000本の桜の木を植えて「富士山×河口湖×桜」の一目千本の名所をつくり後世に残る、富士山と河口湖景観をゆっくり楽しむことができる桜の山を目指していく長期的プロジェクトです。
富士山こどもの国(静岡県富士市)

富士山のふもとは楽しい冒険王国だ!富士山こどもの国
【理念】次代を担う子ども達が、富士山麓の雄大な自然の中で、友達や家族と元気にのびのびと遊ぶことを通じて、生命の貴さや自然の豊かさを学び、夢や冒険心を育むことができる場として、また、地域や利用者が交流できる場としての公園運営を目指す。
株式会社中海テレビ放送(鳥取県米子市)

鳥取県米子市に本社を置き、鳥取県西部をエリアとするケーブルテレビ局。
対象地区・ 米子市 ・ 境港市 ・ 日吉津村 ・ 伯耆町 ・ 日南町 ・ 南部町・ 大山町 ・ 日野町

新潟県新潟市西区にある、水をキーワードとした複合健康センターで、新潟市ふれあい健康センター(愛称 アクアパークにいがた)は隣接する新田清掃センター焼却施設からの電気・蒸気を利用した温浴・プール施設です。

「章姫」「紅ほっぺ」「よつぼし」の3種類のいちごが50分食べ放題! 練乳・チョコの販売も行っておりますので、様々な味をお楽しみいただけます。また、通路を広く設計しておりますので車椅子やベビーカーでもいちご狩りを楽しんでいただけます。

コクリコさかい
(堺市立男女共同参画センター)
コクリコさかい(大阪府堺市立男女共同参画センター)は、すべての人が、互いにその人権を尊重しつつ、性別に関わりなく、その個性と能力を十分に発揮し、あらゆる分野において対等に参画できる、男女共同参画社会の実現に寄与することを目的とした施設です。

おうちcafe BOOMS
(兵庫県尼崎市)
自家製発酵食を中心に身体に嬉しい免疫力を高める健康発酵ランチ、毎日焼きての自家焙煎珈琲、発酵酵素ドリンク、ケーキ、パフェ、そして笑顔で皆様の健康を応援しています!

社会福祉法人ひかりの家
(山梨県市川三郷町)
一人のお母さんが、車いすを押しながら日本基督教団市川教会の前を通りました。そこには毎朝のように、草取りをしている牧師の姿がありました。
涙ながらに、我が子の教育機関がないことを訴えました。
「この子を連れていくところが、どこにもありません。」
この一人のために、私たちができることは…
この一人のために、私たちがしなければならないことは…
教会の有志が立ち上がり、発足したのがひかりの家学園です。
・・・HPより抜粋
◎はるかのひまわりの成育

株式会社 ダイナム
ESG活動を通じて信頼関係者に向けて価値を創造し続け、地球環境問題や地域社会が抱える課題解決の一助となり、持続可能な社会づくりの責任を果たす取り組みを続けておられます。
-----------------------
※ESGとは
環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素を考慮することで、企業の持続性を高めるための投資先選定の意思決定における判断材料となる、企業が実施する取り組み。
地域への種の寄贈についての取り組み。

兵庫県少林寺拳法連盟
(兵庫県明石市)
一般財団法人少林寺拳法連盟はそれぞれの地域の公民館、体育館等で、スポーツ少年団、地域総合型スポーツクラブ等といった地域型活動や、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・専門学校・大学など、学校のクラブ活動として、また、官公庁、民間企業など、職域のクラブ活動として少林寺拳法を普及させています。
こういった中で、男女を問わず、誰でも、いつまでも、楽しく、幅広い年齢層で親しめる少林寺拳法を通じて、豊かな人間性を涵養し、体も心も養う、「体と心の健康づくり」をしています。